日本車

 最近では日本車も140〜160km/hでも走れるクルマが増えましたが、個人的な感想から言えば、日本車が気持ちいいのはやはり100km/h+αあたりです。以前なら、それを超えると直進性やシャシ剛性が気になってとても飛ばす気にはなれず「蛮勇」という言葉がピッタリでした。が、それらが克服された現在の日本車でも、多くの場合は120km/hあたりを境に、思わずアクセルを緩めてしまうことが多くあります。
 日本車のこの傾向は、高級車といわれるものでもまだ残っていて、その主な原因は直進性とステアリングのセルフセンタリング特性にある気がします。これが感じられなくなると、サスがどんなにいい仕事をしていてもドライバーにスロットルワークを自重させるような要素として働きます。もっともこれは安全運転や法の遵守の面から言えば日本の道路においては正しいのかも知れません。ただ、中にはその事が70〜80km/hでの緊急回避や高速コーナリングの時に危険な挙動を呼ぶクルマもあります。各社の1800cc以下の2BOXカーや「RV」と呼ばれるクルマの中には今だに「操作不能」になるものがあります。こういったクルマはいくら足周りを固めたり、エアバッグやパッシブセーフティなるものが付いていても、並みのドライブテクでは命を捨てる様なものです。「緩いカーブでセンターラインを超え...」などと報道されているのを詳しく見てみると、たいがいは大衆車と呼ばれるクルマです。エアバッグやABSは決して万能ではありません。基本的な挙動が怪しいクルマにそんなものを付けても事故率や死亡率は下がりません。



本文に戻る