|
|||
![]() 犬をクルマ好きにさせるのに特別な訓練はいりません。子犬の頃からなるべく毎日クルマに乗せればOK。クルマに乗せる機会が少ないなら、散歩の時にスタートポイントや公園までクルマで移動するという手もあります。 |
|||
クルマの乗り降りのコマンド 1:クルマに乗せるとき
2:クルマから降ろす時
コマンドを教えるコツ
クルマが嫌いにならないために クルマに慣れるまでは、クルマに乗せて連れて行くのは「近い」「楽しい」「安心できる」場所です。慣れないうちに長時間のドライブをしたり獣医やペットホテルに行くために乗せるのは、意識して避けた方がいいかもしれません。
安全に対する配慮 シートベルトができない犬にとって、万が一の場合の安全のためのアイデアはなかなか難しいものがあります。万全なのは、バリケンとワゴンの荷室+ゲートの組み合わせでしょう。乗用車はバリケンだと運転席や助手席に飛んでくる危険があります。どんなアイデアでも、犬の安全よりも人間の安全を第一に考えなければならないのは変わりません。 ハーネス着用が可能な犬ならば、ハーネス&リードをシートベルトに固定することができます。ゴルビーはこの方法をとっていました。 |
|
||